平和のための戦争展・守山 高校生が「平和の日」制定のとりくみを発表
10月18日~20日の3日間、東区の市民ギャラリー矢田で「第27回平和のための戦争展・守山」が開催されました。この戦争展は「平和の会守山」に寄せられた戦争関連の収蔵遺品を展示することが大きな目的です。収蔵遺品はたくさんあ […]
もはや「戦争国家」そのもの 日米共同統合実働演習キーン・ソード
防衛省資料によると、10月23日から11月1日にかけて日米共同統合実働演習「キーン・ソード」が全国23都道府県で実施されます。 この演習の目的は「我が国防衛のための日米共同対処及び自衛隊の統合運用について演練・検証し、共 […]
北区連絡会 屈辱的な地位協定の実態を学ぶ
大軍拡・大増税NO!北区連絡会は、愛知県平和委員会の城下さんを講師に9月14日、地位協定についての学習会を開催しました。 今秋には衆議院総選挙が間違いなく行われます。今回の学習会は、名古屋市議会で地位協定の抜本的改定を求 […]
あま東部 東京大空襲を映画で観る
記憶し記録することの大切さ 画面いっぱいに映し出される東京大空襲のシーン、逃げ惑う住民たち、火事嵐に見舞われ幼子を見失う若い母親――あま東部平和委員会は、9月22日に開いた「平和のしゃべり場」で、東京大空襲の悲劇を描いた […]
三宅裕一郎さん講演 世論の力で日米地位協定改定を
9月22日、愛知県平和委員会は「日米地位協定の抜本改定を求める署名運動を成功させよう!」と、民主会館で学習会を開催しました。三宅裕一郎さん(日本福祉大学教授)が「日米地位協定の問題点と日米安保の実態」と題し、協定の具体的 […]
小牧平和県民集会、日本平和大会(オンライン開催)の成功を訴えます
日本平和大会 11月16日(土) オンライン開催 (現地参加はありません) 全体集会 13:00~15:00 あなたの平和の願いは?反戦を求める世界の人々の願いは?平和と命を守 […]
石垣島・与那国島平和ツアー すすむ島の軍事要塞化
愛知県平和委員会は、安保破棄県実行委員会と共催で8月23~26日に石垣島・与那国島平和ツアーを開催。定員いっぱいの30人が参加しました。参加者のうち、チラシの折り込みによる一般参加者が16人もあり、沖縄、石垣への思いの強 […]
ピースフェスティバル in 瀬戸 今年も充実した企画に
瀬戸市では、毎年地域の諸団体で実行委員会をつくり、ピースフェスティバルin瀬戸として「戦争体験を語り継ぐ会」「ステージ企画」「美術展」などを開催しています。 今年の取り組みは、4月から8月まで、毎月1回「戦争体験を語り継 […]
小牧平和展開催 核兵器と戦争をなくし平和な未来を
平和で住みよい小牧をつくる会の主催で、28年目を迎えた「小牧平和展」が8月23日から27日(火)の5日間、小牧・味岡市民センターロビーで開催されました。 「核兵器と戦争をなくし平和な未来を」を主題に、 広島・長崎の原爆写 […]
平和を語る八月名古屋集会 岸田政権の下で戦争で稼ぐ国へ
8月18日、「平和を語る八月名古屋集会」を東文化小劇場で開催しました。東京新聞記者の望月衣塑子さんの記念講演は満席で、350名の参加がありました。 今回、講演前のタイミングで岸田首相が次期総裁選に不出馬という報道があり、 […]