2013年 日本平和大会in岩国 米軍基地など全国で広がるたたかいを反映
「憲法いかし、平和なアジアを 基地も軍事同盟もない日本へ」をスローガンに、日本平和大会が11月15日から17日まで米軍岩国基地のある岩国市内で行われ、約1200人が参加しました。 今年の大会は、96条改憲にゆきづまった安 […]
「特定秘密保護法制定に反対する運動」のお願い
地元国会議員の地元事務所への訪問活動など 11月28日衆議院で「特定秘密保護法案」が自民、公明、みんなの賛成で強行採決されました。世論調査で8割が慎重審議を求め、福島での公聴会でも7人の公述人全員が反対・慎重の意見を表 […]
基地闘争全国交流集会in沖縄に参加して
10月19日から3日間にわたって沖縄で、①名護市長選挙勝利への決起の場、②全国各地のオスプレイ配備撤回基地撤去などの運動の交流、③辺野古・高江・普天間基地の見学・沖縄のたたかいと連帯を目的とした集会が安保破棄中央実行委員 […]
憲法改悪反対愛知共同センター学習会 ~憲法を学び、活かし、守る~
10月12日、労働会館において、学習会が行われました。 一部講演会冒頭小沢教授は、日本国憲法に制定以来「最大の危機」が迫っているとして、今私たちがすべきことは、憲法を学び、活かし、守ることだと、行動の順番も含め強調されま […]
憲法九条下の法律を活かし、自衛隊を銃刀法違反で告発!
9月15日、愛知県平和委員会は、「私は自衛隊を銃刀法違反で告発しました!」と題する学習会ひらきました。 自衛隊をウォッチする市民の会事務局長で弁護士の種田和敏さんから、法律の専門的知識を駆使して、自衛隊の動きをおさえた経 […]
安保学習会 ~日本国憲法と日米安保~
8月27日ウインクあいちにおいて、安保破棄愛知県実行委員会、県平和委員会共催で学習会が開かれ、47名が参加しました。守山平和委員会の戸谷さんに記事を寄せていただきました。 内閣府が行っている世論調査によれば、「自衛隊の縮 […]
安保がわかるブックレット⑨「9条改憲と日米安保」~学習運動をすすめましょう!~
自民党安倍内閣になって、いっそう憲法改悪の危機が迫っています。このブックレットは今日の情勢にあわせてなぜ今改憲なのか、改憲されたら日本はどういう国になるのか、私たちの生活はどうなるのかということを具体的に明らかにし、改憲 […]
「抑止力」論を克服するための学習会 ~非核の政府を求める愛知の会~
非核の政府を求める愛知の会は、6月15日、かもがわ出版編集長の松竹伸幸さんを講師に、核抑止力論を克服するための学習会を開催しました。 松竹さんは、アメリカの核実験などへの抗議に比較し、北朝鮮や中国などへの抗議の姿勢が反核 […]
天白平和委員会 2周年のつどい ~憲法は権力を縛る安全装置~
天白平和委員会は5月18日(土)、原駅ターミナルビル3階の天白社会福祉協議会・研修室で「平和憲法が危ない!~自衛隊?国防軍。アメリカの戦場で闘う軍隊になってもいい?」と題して、呼びかけで2周年のつどいを行い、35人が参加 […]
憲法施行66周年記念 市民のつどい ~戦争の反省から憲法が生まれた~
5月3日、名古屋市公会堂で「憲法施行66周年記念 市民のつどい」が開催され例年を大きく上回る2914人が参加しました。最初に来賓の安井信久県弁護士会会長の「戦争の反省から憲法が生まれた」という連帯の挨拶がありました。 第 […]