市民の声と野党共闘の力で安倍退陣の年に

1 下り坂にさしかかった安倍腐敗政権にとどめを
2016年は、TPP関連法、原発再稼働の加速化、年金改悪法、駆けつけ警護付与付き南スーダンへの自衛隊派兵、高江の工事強行、閣僚の相次ぐ暴言、カジノ解禁法強行など傲慢不遜の安倍内閣の暴走がつづく1年でした。
東京オリンピック開催にむけてのどたばた続き、豊洲市場問題、いじめの頻発などどれも安倍自公政権の悪政がその背景にあります。
その一方、秋から臨時国会終盤にかけて、TPPの頓挫、ベトナムへの原発輸入中止、日ロ会談での領土問題での進展無し、オスプレイの墜落、朴槿恵大統領弾劾決議による日中韓首脳会談中止など、安倍内閣にとって負の遺産が相次いできました。
国民の目から安倍内閣の化けの皮がはがれつつあります。
「維新」の公明党を乗り越えるほどの自民党へのすり寄りは、権力の危機感の表れでもあります。

2 今こそ“野党は共闘”の声を大に
しかし一方では、安倍内閣の支持率は、個々の政策の支持率が半数割れが多い中、高水準を維持しています。
内閣支持率が高く“有効”状態にある理由には、安倍首相のウソと開き直りがまだまだ見抜けていないこと、それに代わる政権構想を国民に提示し切れていないことにあります。
国民の中に未だに根強くある民主党政権の体たらくに対するトラウマと反共・原発推進の「連合」異存から脱却できない現在の民進党の政治姿勢が野党共闘実現の障害になっています。
市民がいまこそ、“野党は共闘”の声をいかに大にするかにかかっています。
「不可能」を可能にした新潟知事選挙勝利という身近な経験があります。
安倍内閣は、解散時期の判断基準に内閣支持率と同様、野党共闘の進捗度をおいています。
野党共闘意外に民進党に未来が無いことを市民の力で分からせることが重要です。
野党共闘がすすめば安倍首相は、解散時期の判断ができなくなり、逃げ場を失います。
市民の声を大にし、野党共闘の力で一日も早く、安倍政権を葬り去りましょう。

3 歴史と未来を繋ぐ平和委員会
私たちの元気の源は、なんと言っても〞学び〟です。
〞学び〟の意義は、歴史を学び、現在を知り、未来を見通す力をつけることです。
〞学び〟は独習を基礎に仲間との学び合いを通して深まります。
〞学び〟の主人公は、青年と盛年です。
人口の過半数を占める身近な「人生の先輩」から学び取りましょう。
そして付き合いの話と輪を一歩一歩拡げていくことです。
広げる〞仲人〟に適役がいます。それは「平和新聞」です。

むすび
2017年を、野党共闘の実現、安倍自公維政権の退陣、自衛隊の南スーダンからの撤退、高江の断念、……名古屋市長選挙で河村退陣……750人会員と950部読者の愛知県平和委員会の早期実現の年に!

愛知県平和委員会理事長 高橋 信