広げたい
平和宣言・長崎(2013年8月9日)

平成25年長崎平和宣言  68年前の今日、このまちの上空にアメリカの爆撃機が一発の原子爆弾を投下しました。熱線、爆風、放射線の威力は凄まじく、直後から起こった火災は一昼夜続きました。人々が暮らしていたまちは一瞬で廃墟とな […]

続きを読む
広げたい
原水爆禁止2013年世界大会-広島決議 広島からのよびかけ

 68年前の8月6日、アメリカの原爆投下によって広島は「この世の地獄」となりました。14万もの人びとの命が、その年のうちに奪われ、かろうじて生き延びた被爆者たちは、放射線がひき起こすさまざまな病にむしばまれ、癒されること […]

続きを読む
広げたい
平和宣言・広島(2013年8月6日)

「あの日」から68年目の朝が巡ってきました。1945年8月6日午前8時15分、一発の原子爆弾によりその全てを消し去られた家族がいます。「無事、男の子を出産して、家族みんなで祝っているちょうどその時、原爆が炸裂(さくれつ) […]

続きを読む
広げたい
愛知県平和委員会 第64回定期大会 ~改憲策動ゆるさない草の根の運動を広げよう~

憲法改悪、集団的自衛権行使、TPP推進、原発再稼働と輸出、オスプレイの配備、消費税増税など参議院選挙後の緊迫する情勢のもと、第64回愛知県平和委員会定期大会が7月28日(日)労働会館で開催され、15基礎組織50人が参加し […]

続きを読む
広げたい
原水爆禁止世界大会【2013年世界大会】国際会議宣言

 広島と長崎の被爆から68年目をむかえた。原子爆弾は一瞬にして二つの都市を破壊しつくし、その年のうちに20万余の市民の命を奪いさった。それは人間として死ぬことも、生きることも許さない「この世の地獄」であった。生き延びた被 […]

続きを読む
広げたい
被爆体験聞き撮りプロジェクト 戦争・被ばくを二度と繰り返したくない

6月22日、聞き撮りプロジェクト実行委員会と医労連青年委員会が合同した被爆者の聞き撮りには、裁判原告の川本信夫さん(北区在住)と愛友会事務局長水野秋恵さんのお二人が体験を話してくださいました。 川本さんは13歳の時に広島 […]

続きを読む
広げたい
ノーモアヒバクシャ愛知訴訟 国は被爆者の実態に基づいて原爆症を認めよ

6月26日、「ノーモアヒバクシャ愛知訴訟」の第8回口頭弁論が名古屋地裁大法廷で開かれました。降りしきる雨の中、被爆者、支援者ら70人が傍聴に詰めかけました。 この日は、原告の森敏夫さん、川本信夫さんに関する被告国側の各論 […]

続きを読む
広げたい
核兵器廃絶の世論、県内各地に ~あいち平和行進行われる~

愛知平和行進が5月31日から6月11日まで行われ、核兵器廃絶の声を県内各地に広げました。県原水協の理事会で出された総括をもとに、今回の到達などを紹介します。 5月6日に東京夢の島を出発した国民平和大行進は、5月31日静岡 […]

続きを読む
広げたい
渥美大山ヘリ訓練場を撤去させた共同の力 下

自衛隊ヘリパッド撤去運動について安間慎さん(県平和委員会理事)の記事を前号に続きを掲載します。 撤去させたよりどころ そのような中、2005年6月11日、ヘリ訓練場の受け入れ承認を求める越戸町の臨時総会が開かれました。「 […]

続きを読む
広げたい
2013年あいち平和行進  各地のとりくみ

あま東部平和行進があいちにつながった日―あま東部 6月4日、あま東部平和行進があいち平和行進とつながりました。大治町公民館前を出発した行進は、あま市甚目寺庁舎を経て、合流地点の清須市へ向けて、ただひたすら歩くあるく。アコ […]

続きを読む