沖縄県全41自治体首長・議長が上京 現代の沖縄一揆 「建白書」を首相につきつける
平和新聞2月5日号で紹介されているように、1月27日、「NOオスプレイ東京集会」が行われ、28日に「建白書」が安倍首相に手渡されました。愛知県から、三浦副理事長、高木常任理事、矢野事務局長が東京集会に参加しました。 日比 […]
憲法・尖閣・教育、学び、語り、元気に各地で2013年を新たな決意でスタート
●反核平和新春のつどい 1月13日、「反核・平和新春のつどい」がおこなわれました。参加者は、70人でした。 始めに、「改憲勢力が大きな力を持ったが、国民の思いとかけ離れている。しっかり学んで激烈な情勢をのりこえていきまし […]
原爆症認定行政の抜本改正を求め名古屋市会意見書を全会一致で可決
名古屋市議会11月定例会において原爆症認定のあり方を抜本的に改めるなど法律改正を求める意見書決議が全会一致で可決されました。 この意見書は、要求項目にもあるように「被爆者の意見を十分に尊重するよう」、改正内容を厚労省任せ […]
日本平和大会in東京 首都圏で日米安保の本質が見えた
日本平和大会が2012年11月23日~25日に開かれました。愛知県からは20名が参加し、各分野の日常活動などを発言。非核名古屋港宣言を求める運動が注目されました。23日の国際シンポジウムと横田と横須賀に基地調査の報告を寄 […]
2013年を迎えて 一年をふりかえり、気持ち新たに!
2013年を迎えるにあたり、青年・学生部のとりくみテーマ(オスプレイ配備反対行動、被爆者体験聞き撮りプロジェクト、うずらえっぐ)に沿って、その思いを書いていただきました。 【オスプレイ配備反対】 9月9日に沖縄県宜野 […]
2013年を迎えて思う5つのこと
学びを力に 年末の総選挙の結果は、憲法を守り活かす、安保条約廃棄・米軍基地撤去、核兵器廃絶、原発ゼロ等、平和委員会が掲げる要求実現の観点から見れば、「無残」な結果でした。民意を反映しない小選挙区制であろうと、私たちは、 […]
陸上自衛隊が瀬戸市で行軍訓練 幹部も気にする抗議行動
11月16日、多治見市から瀬戸市を経由して瑞浪市に抜ける行軍訓練が実施されました。瀬戸市の担当部署である”市民生活部 防災安全課 防災係“へ問い合わせました。「行軍の目的は何ですか?」「隊員の能力向上と聞いています」「瀬 […]
核兵器廃絶は世界の大勢 石原・橋下発言に抗議する!
イルミネーションが綺麗な名古屋の中心、栄マルエイスカイル前で、22日5時半から6時半まで、石原・橋下発言に対する緊急抗議宣伝行動を行いました。 「維新の会」に就任した石原慎太郎前東京都知事は、11月20日東京都内で講演し […]
部品落下事故 小牧基地に抗議 軍用機の事故は毎年ある
10月10日(水)、小牧基地所属・UH60J救難ヘリが1日に部品落下事故をおこし、小牧基地へ抗議の請願をしました。春日井、小牧と県から7人が参加し、対応した吉川渉外室長に疑問点や問題点を質しました。 「不安を一番感じて […]