平和の思いを広げたい

広げたい
総がかり行動 市内3カ所で宣伝行動

「憲法をくらしと政治にいかす 改憲NO!あいち総がかり行動」は、19日、6月の19行動として、名古屋駅、栄、金山駅で宣伝行動を行いました。担当した名古屋駅の模様を報告します。 「戦争国家に豊かさはない」「ミサイルよりもお […]

続きを読む
広げたい
2025年あいち平和行進まとめ 県下54市町村に若者の奮闘ぶり

5月31日に静岡県から引き継ぎ、6月11日に岐阜県へ引き渡すまでの12日間、あいち平和行進は県内各地を平和行進でつなぎ、「核兵器廃絶」「戦争ノー」を訴えました。 「被爆80年、日本被団協がノーベル平和賞を受賞した中で行わ […]

続きを読む
広げたい
ゆんたくランチ会 辺野古報告と基地見学と

6月2日、ゆんたくランチ会が津島市のお寺Cafe結人(ゆいんちゅ)で開かれ25名が参加しました。「ゆんたく」は、おしゃべりという意味で、伊江島出身の小山初子さんがつくる沖縄料理を食べた後、カヌーで辺野古・大浦湾の埋め立て […]

続きを読む
広げたい
平和キャラバン宣伝 参院選で平和の審判を!

愛知県平和委員会は、「参議院選挙で平和の審判を」と、大軍拡・大増税ストップ、殺傷武器輸出反対を掲げて、平和キャラバン宣伝行動を5月28日から30日に開催し、4ヵ所でアピール行動を行いました。 まず、28日に行ったのは港区 […]

続きを読む
広げたい
愛知を戦争拠点にさせないために 西区平和委員会学習会

西区平和委員会は、5月18日(日)区内で「今ここにある危機・世界の戦場につながる愛知県~愛知を戦争拠点にさせないために~」と題した学習会を開催し、青年5人を含む11人が参加しました。 県平和委員会事務局長の矢野創さんが最 […]

続きを読む
広げたい
2025年あいち平和行進 奥三河に響く100人超のピースコール

被爆80年を迎える今年、あいち平和行進共同連絡会では、県下54市町村を平和行進でつなぐべく、検討を重ね議論を積んできました。そして、「歩く」を基本にスタンディング宣伝を含めた全市町村での平和行進を実現したのです。一番困難 […]

続きを読む
広げたい
日本平和委員会全国大会開催される

日本平和委員会第75回全国大会が、5月24~25日に京都市内で開催され、愛知から9人が参加しました。 大会では、千坂事務局長が、1号議案「総括と方針」を、補足報告を含めて提案。戦争体制づくりの状況から、情勢は平和委員会の […]

続きを読む
広げたい
「あきらめない」努力を弛みなく 憲法施行78周年「市民のつどい」

施行から78年目の憲法記念日の5月3日、名古屋市公会堂では60回目となる「市民のつどい」が開かれ、ウエブ市長を含め1450人強が参加しました。主催団体の愛知憲法会議の結成60周年にもあたります。講師に憲法学者の小林武氏、 […]

続きを読む
広げたい
私学高校 新歓フェスでパネル展と署名 愛知県高校生平和ゼミナール

5月4日、名城公園と名古屋造形大キャンパスを会場にして、愛知県高校生フェスティバルが「新入生歓迎フェスティバル2025」を開催しました。愛知県高校生平和ゼミナールも昨年に続き、原爆パネル、高校生の描いたヒロシマ絵画の展示 […]

続きを読む
広げたい
原爆の残虐性、悲惨さ伝える映像の役割 あま東部「平和のしゃべり場」

月例となったあま東部平和委員会の「ピースカフェ・平和のしゃべり場」、4月13日は、原爆が落とされた広島で水を求め苦しむ少女に、原爆への怒りの涙で水を与える地蔵の話を人形アニメ化した『おこりじぞう』です。80歳から国民平和 […]

続きを読む