広げたい
平和行進の魅力は 出会いと感動、そして楽しさ

本紙6月15日号で既報のように、あいち平和行進は6月11日に無事岐阜県に引き継がれ、7月5日現在、平和行進は8月の広島めざして、大阪府内を歩いています。今一度、出会いと感動、そして楽しさのあいち平和行進を振り返ってみまし […]

続きを読む
広げたい
あいち平和行進6月11日 岐阜へ引き継がれる

あいち平和行進は5月31日から6月11日までとりくみました。参加者総数は、昨年を上回り5765人(昨年は4504人)。ペナント総数は950本、参加者から平和行進・世界大会の財政を支える募金は71万余り、日本政府に核兵器禁 […]

続きを読む
広げたい
あいち平和行進成功へ 出発集会に30団体・地域50人

「あいち平和行進」を前に、4月27日、30を超える団体・地域から50人が参加して、「あいち平和行進出発集会」が開かれました。開会のあいさつで金本弘愛友会理事長が、「全国の人が集まって、66年続いている平和行進に感動」と述 […]

続きを読む
広げたい
ガザ、ウクライナ 核戦争を止めるため 被爆80年に向けた平和行進の成功を

「平和行進」は、1958年6月20日に最初に取り組まれて以来、67回目となります。今年まで途切れる事なく取り組まれ、参加地域、参加者数、いずれも日本(愛知)では最大の草の根反核平和運動であり、全国をつなぐ平和行進として実 […]

続きを読む
広げたい
あいち平和行進

核兵器のない世界を目指し、県内をアピール 国民平和大行進は5月6日、東京夢の島を出発し5月31日静岡から愛知に引継ぎ、あいち平和行進として6月11日に岐阜に引き継ぐまで歩きました。行進団の先頭には、豊橋市にある桜丘高校に […]

続きを読む
広げたい
あいち平和行進出発式

あいさつに立った沢田原水協理事長は、一方で世界支配のための手段としての核兵器の存在と、対抗としての北朝鮮の核兵器をあげて「核抑止力論」の危険性を糾弾します。朝鮮半島問題解決のために「北朝鮮の進めべき道は核兵器禁止条約に加 […]

続きを読む
広げたい
2018平和行進を成功させ核兵器のない世界を実現しよう!

今年も平和行進が5月6日、東京夢の島を出発し広島まで核兵器廃絶を訴え歩みをすすめます。愛知県では5月31日から6月11日まで12日間、原爆の火を先頭に行進がすすみます。5000人から7000人が参加する愛知県内最大の平和 […]

続きを読む