名護市長選 総括会議

戦争する国づくりとのたたかいは続く

3月15日(木)愛知県平和委員会は、名護市長選挙代表派遣のとりくみのまとめの会議を開催し15人が参加しました。 市長選挙は残念ながら勝利することができませんでしたが、今後のたたかいに向け、積極的な議論が交わされました。

最初に、全体の選挙の問題点が報告されました。戦争する国づくりは、法的基盤、物的基盤、人的基盤の3要素から構成されるように、辺野古新基地建設という物的基盤と憲法改悪という法的基盤は、安倍政権の進める戦争する国づくりの根幹をなす問題であり、選挙戦でした。

自民党沖縄県連は、宜野湾市長選挙の教訓を①自公セット、②官邸主導、③争点そらし、④候補者活動の4本柱から「勝利の方程式」を導き出し、今回の名護市長選挙でもこの方向が色濃く出たことなどが報告(詳しくは平和運動誌4月号掲載)され、これを乗り越えていくたたかいの必要性が確認されました。

また県平和委員会として、代表派遣目標40人を大幅に上回り50人が参加したこと、募金目標50万を上回り約90万円を集めたことについて、全国のとりくみの中でも際立っている成果であり、協力していただいたみなさんにお礼と報告をしていこうと議論されました。
各参加者から、各地で報告会、ニュースでの報告、会議や集会での訴えなどが行われていることが交流されました。今後、新基地建設反対の座り込みはもちろん、夏から秋に行われる各選挙などの支援、そして県知事選挙支援、県知事への激励運動、稲嶺さんを招いたとりくみなどを計画しようと話し合われました。